【知覚過敏の対処方法〜中度編】
こんにちは、きむら歯科 院長の木村です🤗
今回は「知覚過敏の中度」についてです‼️
<前回のおさらい>
知覚過敏の症状が軽度の場合、まずは歯磨き粉や歯ブラシ、磨き方を気をつけることで改善の可能性がありました。
これで改善しなかったということは軽度ではなく中度以上ということになりますので、歯医者さんでの治療が必要になります!
<コーティング剤の塗布>
露出した象牙質に知覚過敏抑制剤(コーティング剤)を塗り、神経への刺激を伝わりにくくします。
ただしこれは永続的なものではなく、数ヶ月で剥がれるため、定期的な再塗布が必要です。
<高濃度フッ素塗布>
歯科医院で行うフッ素塗布の濃度は、市販のものより遥かに高いです。
風邪薬も、市販のものよりもお医者さんの薬の方がよく効きますよね?
フッ素濃度が高いということは、それだけ再石灰化を促せるということ!
以上のように、中度の段階では、高濃度のフッ素塗布やコーティング剤塗布がメインになります。
ただ、重度ともなるとそれでは治らず、本格的な治療が必要になってきます。
次回は重度の場合の対処方法を紹介します‼️
いかがでしょうか?
中度くらいまでなら、まだ何とかなりやすいですが、重度となると治療が必要になります。
そもそもはひどくならないように、軽度のうちから正しいケアをするのが望ましいです!
誰だって痛いのは嫌で当然ですから・・・💦
〜・〜・〜・〜 きむら歯科 〜・〜・〜・〜
🌱JR堺市駅から徒歩30秒
🌱最安値級の格安歯列矯正が大人気
🌱ガチャ歯・口ゴボ・受け口など実績豊富
🌱提携駐車場あり
🌱お母さんも安心!チェアサイドにキッズルーム
🌱忙しいサラリーマンも通いやすい土日診療
🌱院内バリアフリー
📞072-226-0022
📍大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町8-8-15
↓公式インスタグラム↓

